マタニティヨガをオンラインで受けられる所とおすすめがわかります
オンラインでマタニティヨガが受けられるところってあるのかな?
どこのオンラインヨガが一番自分に合うか知りたい。
マタニティヨガやってみたいけどスタジオに行くのは今の時期少し不安が大きいですよね、
調べてみると、オンラインのヨガ教室は沢山ありました。
今回はその中でもマタニティヨガのメニューが充実しているところをご紹介します。
料金や時間帯、口コミなどを、実際にレッスンを受けた筆者の感想も交えながらご紹介していきます。自分に合ったオンラインのマタニティヨガが見つかるはずです。
筆者は、妊娠前からヨガは10年ほどやっています。現在第二子妊娠中です。
第一子のときにはDVDでマタニティーヨガをやっていましたが、やはり同じ内容に途中から飽きてしまったので、今回はオンラインでマタニティヨガをやってみようと思い、いろいろ調べて気に入ったところを見つけ入会し、マタニティヨガをやっています。
この記事は
・お仕事や子育てで忙しく自分に合ったスケジュールでマタニティーヨガを受けられる教室を探している方
に読んでもらいたい記事です
オンラインのマタニティヨガのおすすめはソエル(soelu)です。
一番のおすすめは(ソエルSoelu)というオンラインヨガ教室です。
筆者もここに入会しました。
実際の体験談はこちら
↓
レッスンのスケジュールと内容
・毎日朝5時~23時までライブのレッスンが行われています。
・マタニティヨガのレッスンが1日に3~5本毎日行われており自分のスケジュールと合わせやすく、働いている妊婦さんや、上のお子様がいらっしゃる妊婦さんなど忙しい方にお勧めです。
・やさしいマタニティヨガ〈肩こり・腰痛解消〉
・やさしいマタニティヨガ〈体力づくり〉
・やさしいマタニティヨガ〈リラックス・呼吸法〉
・夜の顔ヨガ※マタニティOK
・ディープリラックスヨガ※マタニティOK
ビデオレッスン
・マタニティヨガ ~肩こり・腰痛改善~
・マタニティヨガ ~体力づくり~
などがあります。
マタニティに特化したレッスン内容で安心してうけられます。
他のレッスンも強度が☆1つ~☆3つまで分けてあるので、自分の状態に合わせて☆1なら見学がてら受けてみるのもありだと思います。
・
料金は
ライブレッスン | 12カ月コース
月額(税抜き) |
1カ月コース 月額(税抜き) |
ビデオレッスン | |
スターター | 月2回 | 980円 | 1980円 | 受け放題 |
ベーシック | 月5回 | 2980円 | 4980円 | 受け放題 |
プレミアム | 1日2回 | 5980円 | 9980円 | 受け放題 |
ベーシックとプレミアムは途中で変更が可能です。
12カ月コースが断然安くなるので、筆者はそちらに入会しました。
2カ月の繰り越しができるので、産後の1カ月の分は繰り越して、その後産後の体調を見ながら続けていきたいと思っています。
ソエルのレッスンは本当にたくさんの種類があるので、産後ゆるーいストレッチ系から初めて徐々に体作りへと移行していけそうなのでいけそうなので今から少しワクワクしてます。
スマホやタブレットの場合は専用のアプリから、予約、予約の確認、レッスンの受講までおこないます。
パソコンの場合も専用のサイトのページで予約からレッスンまで行います
予約の変更やキャンセルなどは10分前まで可能です。
他のサイトやズームを使う必要がないのでわたしは使いやすかったです。
自宅deヨガ
次にお勧めするのが自宅deヨガです。
レッスンのスケジュールと内容
・毎日7:00~21:00までレッスンが行われています。
・「マタニティヨガ」というレッスンはないですが
心と体を整えるヨガ★(30)マタニティOK
という感じで「マタニティーok」記載があるものに参加できる感じです。
他にも
癒しのリラックスヨガ★(30)マタニティOK
安らぎのメディテーションヨガ★(60)マタニティOK
マインドフルネス瞑想(30)マタニティOK
肩こり解消ヨガ★★(30)マタニティOK
ヨガニードラ ★(60)マタニティOK
(全てライブレッスン)
などなど、バラエティー豊かなレッスン内容で受けるのも楽しそうです。
料金は
ライブレッスンチケット
(60分のレッスンでは2枚必要) |
月額(税抜き) | ビデオレッスン | |
体験コース | 1枚 | 980円 | × |
リフレッシュコース | 5枚 | 3980円
(796円/1枚) |
× |
スタンダードコース | 通い放題 | 6980円 | × |
プレミアムコース | 通い放題 | 8980円 | ○ |
1カ月単位でコースの変更が可能です。
マタニティでも参加できるレッスンが多いので、いろんな種類のヨガレッスンに参加してみたいと言う人にオススメです。
zoomを使ったレッスンで、スマホ、タブレット、PCで受けられます。
予約方法は自宅deヨガのサイトからおこないます.
予約をすると登録したメールアドレスに予約の確認の情報が来ます。
このメールはレッスン30分前にも来るのでそこに書いてあるURLとIDの情報を使ってズームに入室しレッスンを受けます
1時間前まで変更キャンセルができます。
amiani YOGA
おすすすめの3つ目は「amianiYOGA」です。
レッスンのスケジュールと内容
月〜金 09:00 – 22:00
土・日 09:00 – 22:00
・週に4日~6日1日2~3本のレッスンが行われています。
・「マタニティヨガ」というレッスンはなのですが、安定期に入っていて運動の許可があれば、レッスンを受けられます。
のびのびおはようヨガ
やさしいイスヨガ
肩こり解消&下半身すっきりヨガ
お休み前のリラックスヨガ
むくみすっきりヨガ
・基本は30分レッスンで週末は隔週の開催で60分のレッスンがあります。
・入会しなくてもスケジュールは見れるので自分のスケジュールと会うかどうか見てみるのもいいかと思います。
料金は
レッスンチケット | 値段(税込み) | ビデオレッスン | |
都度払い | 1回券 | 880円 | 無 |
3枚パック | 3回券
(有効期限1カ月) |
2310円
(1回770円) |
無 |
定額制 | 受け放題 | 3960円 | 無 |
受け放題のチケットが他と比べると安く、沢山のレッスンを受けたい!!というかたにおすすめです。
zoomを使ったレッスンで、スマホ、タブレット、PCで受けられます。
予約方法はcoubicというサイトに登録してそこから行います。
予約をすると登録しているメールアドレスにメールが来るのでそこに書いてあるURLとIDをもとにzoomでレッスンを受けます。
キャンセルは2時間前までできます。
・
オンラインマタニティヨガの選び方
レッスン内容
マタニティーでも受けられるレッスンが豊富にあるかどうか?
種類が少ないと飽きてしまう心配もあります。
料金
出産や子育てに向けてお金はたくさんいるので、できるだけ費用は安い方がありがたい。
月に何回ぐらい受けたいか?によってどこがお得か変わってきます。
今、最初に紹介したソエルで30日100円で受け放題のキャンペーンをやっているので、それに登録して自分がどのぐらいのペースでヨガをやりたいのか?できるのか?を試してみるのもいいと思います。
スケジュール
働いている人や上のお子さんがいる人は自分のスケジュールに合わせてレッスンが受けられるかどうかを確認した方が良いと思います。
早朝や仕事終わり、子供のお昼寝中や夜寝てからなど、自分が参加できそうなタイミングにレッスンがあれば続けやすいです。
子供がお昼寝してくれた時など、「今時間がある」という時に、直前でもレッスンに入れたりするとよりいいですね。
予約方法や動画の視聴方法
デジタル系があまり得意でない人やめんどくさがりの人には重要ポイントです。私です(笑)。
・予約はサイトからするのかアプリからするのか、その方法は簡単にできるかどうか?
・自分の予約したレッスンを確認したりキャンセルしたり変更したりする事はスムーズにできるかどうか?
・Zoomを使って通信をするのか、専用のアプリなどを使って通信をするのか?そのアクセス方法は自分にとって簡単にできる方法なのか?
専用アプリのタイプの方が筆者は楽でスムーズだと感じました。
雰囲気
実際にレッスンを受けて、雰囲気や難易度、強度が自分に合うかどうかも、とても大切です。
また受けたくなるようなレッスンだと、続きますよね。
インストラクターの方の雰囲気や、お話なども、優しい感じや明るい感じの方がレッスンを受ける気分もいいです。(職場環境もいいのかな?とか考えてみたり(笑))
まとめ
筆者は、実際に体験を受けてみて、「マタニティヨガ」という妊婦専用のプログラムが安心して参加できると感じたので、ソエルを選びました。
インストラクターの指導も、そのレッスンを受ける方全員が妊婦なのでそれに合わせたレッスンをして下さいますし、出産に向けて必要な筋肉やほぐしておいた方が良い場所等も教えてもらえるので参考になりました。
ぜひ体験を色々受けてみて、自分に合う所が見つかるといいですね!!
そして元気な赤ちゃんを産みましょう!!
今回紹介したヨガスタジオ↓
コメント